多分12カ国目。ロシアはサンクトペテルブルクに到着。
「韓国人、ベネズエラ人、、、は上陸許可がおりました」
というアナウンスが流れ
要するに「日本人は勝手に外に出られませんよ」ということ。
自分で前もってビザを取得した人以外は(そんな人1人もいないけど)
オプショナルツアーに参加するしか陸におりることができず。
要するに強制的なオプショナルツアー参加な訳です。
で、俺も例に漏れず
「エルミタージュ美術館と市内観光」(だったと思う)
に参加。
(記憶に有る限り)人生で初のツアーです。
みんなでバスに乗り込みぞろぞろぞろぞろ。
我々の「Kコース」だけでもバス5台。

ロシア・サンクトペテルブルクのツアーに参加
しかもこの日、他のいろんな国からのクルーズも集中していて総勢1万人の旅行者。
で、行ってきました。
まずは血の上の救世主教会。

公式名「ハリストス復活大聖堂」別名「血の上の救世主教会」の前で同じバスだったメンバーとTHETAで記念撮影
結構恵まれていたと思う。
で、次に「なんだかの大聖堂」に行って写真撮るためにTHETAを囲んでたら
「これはなんですかいのぉ?」(実際こんな訛ってない)
とおじさんたち乱入w

次の大聖堂で仲間になったおじさん達とTHETAで記念撮影
で、なぜかその綺麗な円の上に立ち、全然動かない愛すべきおっちゃん達w
おかげさまでいい写真撮れましたよw

エルミタージュ美術館に到着

エルミタージュ美術館の前で記念撮影
結果、ラッシュアワーの山手線でした。

エルミタージュ美術館の中の様子
このブログは次の日に書いてるんだけど。
今、思い出してもなんの絵を見たのか一枚も記憶に残ってない。涙

ミケランジェロ・ブオナローティーの作品「うずくまる少年」

レオナルド・ダ・ヴィンチの作品「ブノアの聖母」
ただ、その後、別館に行って約40分だけ自由時間があったんだけど
自由に見て回った時間は楽しかったです。

エルミタージュ美術館別館にてやなぎと記念撮影

エルミタージュ美術館別館にてやなぎと記念撮影②
なんだか珍しいコンビだったけどいい感じでした!
ありがと〜ね、やなぎ。
そのあとはお土産物屋で冷やかして

ロシア帽被って記念撮影
ツアー終了

最後にツアーのガイドさんとバスのドライバーさんと記念撮影
右側ドライバーさん。
ありがとうございました。
結局、26000円くらい払ったこのツアーはよく分からなかったけど。
「ツアーには参加してはいけないということがよくわかったツアー」
でしたw
下は部屋に戻る途中の様子

ピースボート船内での謎のミッション
よく分からないけど幸せだなw